September 03, 2006

時をかける少女

個人的に話題の映画『時をかける少女』を観てきました。回りの評価がそれなりのもの(Yahoo!の評価で現在4.7/5.0)で、さらに原作が40年前からの折り紙つきなので、外れるわけがありません。予想通り非常に面白い作品でした。
作品全体についていうと、初のアニメ化によって原作の面白さを余すところなく、そしてそれを超えてビジュアルで表現することに成功したのではないかと思います。タイムリープするシーン(時間の帯から帯へと落ちこんでいく)とか、時間を飛んだ後のゴロゴロ(笑)、そしてとにかく主人公が走りまくるあたりがとても個人的にはツボでした。

しかしながら、この作品、原作を忠実に再現したものではありません。現代風に新たに再構成されたシナリオが非常によくできていると思いました。
今回はそのシナリオについて感想をつらつらと書いてみようかと思います。以降、激しくネタばれの可能性があるので、回避されたい方は読まないでください(笑)。

続きを読む "時をかける少女"
23:47 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (0) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/513

September 08, 2006

TeXで請求書

PDFで請求書を作る必要があったのでTeXで作ってみました。

bill.jpg
画像をクリックするとPDFファイルが見られます

TeXなので凝ればひたすら凝ることができますが、今回はこの程度で許しておきましょう(笑)。ソースはこの辺りにおいておきます。

23:59 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (0) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/514

September 11, 2006

TMS320C6713 DSP基板

先日Texas InstrumentsのDSP TMS320C6713用の行列ライブラリを作成してみたりと、DSPを本格的に使い始めたので、DSP基板を作ってみたくなりました。ということで、現在基板を設計しています。

OBC2.png

いちおう配線は完了しているのですが、現在最終チェックを念入りにしている段階です。スペックとしてはこんな感じです。

  • TMS320C6713 225MHz(QFP)搭載
  • 8MBのSDRAMと1MBのROMを搭載
  • 51 x 51 mm(2 x 2 inch)の小型4層基板
  • ペリフェラル関係は全て外部にコネクタで出してあり、上にのせる拡張用の基板はOlimexの10milルールで設計可能なように配慮(コネクタは0.5mmピッチだがこれは10milで対応してくれるらしい、神木さんのEagleメモ その3の『デザインルール 0.250mm』を参考)
  • スイッチングレギュレータ搭載。I/O電圧の3.3Vとコア電圧1.2Vの2系統、電力効率が多少よい予定

プログラムの開発はTI純正のDevelopment Starter Kitを活用する予定です。はやく完成してあんなことやこんなことがしたいのですが…、部品がなかなか届かないようなので、1ヶ月くらいおあずけの予定です。

※その後、基板ができて組み立てをしました。
※さらにその後、DSP基板データを公開しました。

23:33 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (6) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/515

September 16, 2006

室内飛行機 コンセプト図

室内飛行機プロジェクトですが、今後が不明ですがとりあえず総まとめとして報告書をつくりました。その際に色々と図表を作ったのですが、イラストレータで絵を描くのが意外に楽しくなってしまい全体のコンセプト図がなかなか綺麗にできたので、公開したいと思います。

indoor_autopilot_concept.png
クリックすると大きい画像。

イラストレータとかTeXとか、こだわりだすときりがなくなる系のものに僕は非常に弱いです。無駄にバイタリティが発揮されます。ということで関係者の方、あまりこういった用件は頼まないでください、はまってでられなくなります(笑)。

14:49 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (4) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/516

September 23, 2006

熊本城の櫓

[Photo]

kumamoto_yagura.jpg

ちょっと用事があって熊本に行っていました。で、熊本城に行きました。しかし城本丸の内部はコンクリートで興ざめ(火災があって復元されたらしい)だったので、当時のままの姿の櫓の方が気に入りました。古い建物っていいですね。
撮影 : オリンパス u710 (手抜きオート、しかもピント甘い、最近腕が落ちているorz)

23:59 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (7) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/517

September 26, 2006

Photo Life with Rollei

[Photo]

東京丸の内では牛(のオブジェ)が闊歩しています。CowParade Tokyo in Marunouchi 2006というイベントなのですが、先日友人と写真を撮りに行ってきました。2003年にも開催されたのですが、そのときも写真を撮りに行っています。

で、その友人からメールが来ました。
オブジェ撮りなので、人は基本写さない様に心掛けているわけですが、偶然友人の撮った写真に紛れ込んでいたようです。意外とよく撮れていて気に入っています。

cowparade2006.jpg
Rollei(←カメラの名前)で写真を撮る僕。

かがんだ怪しい姿勢をとっていますが、いちおうこれでも写真を撮っているスタイルです。ウエストレベルファインダーといって真上から覗き込む方式のファインダーなのです。上から覗き込む方式なのでカメラの位置が低くなり、子供や犬猫視点が簡単にできます。また両手でしっかりカメラを支える分、結構ロースピードのシャッターでもブレを気にせず写真を撮れるのが魅力です。

23:59 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (2) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/518

September 27, 2006

Matlab mexでCygwin gccやg77を使う(gnumex)

最近Matlabを使うようになってきました。お金がかかるツールはできる限り使わないポリシーなのですが、効率をあげるためにはやむを得ません。Matlabよくできていますね、何でもコマンド一発だし。そういうわけで今回はMatlabの使い方ネタを。

しかし、Matlabを使うといっても、残念ながらこの記事はタイトルにあるように普通の使い方の紹介ではありません(笑)。ではなんの話かというと、Matlab外部の資産、つまりCやFortranで書いたコードをWindows版Matlabと連携して使うという話です。しかもCygwinの無償コンパイラを利用して追加費用は一切なしで。

詳細は続きをどうぞ。

続きを読む "Matlab mexでCygwin gccやg77を使う(gnumex)"
23:58 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (3) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/519