October 07, 2011

XBeeやANT+が載った基板の設計

2.4GHzの通信規格がいろいろとありますが、それを一枚の基板でできるだけなんとかしてしまおうとした、妙に盛りだくさんな基板を設計してみました。兎にも角にもアートワークを載せてみます。

Wireless_IF_brd.png
裏と表。サイズ1.1x1.5 inch。

一番重要なパターンは、基板両端にある2mmピッチ、2列 x 10ピンのXBeeパターンです。このパターンをつけることによって、本家のXBeeのみならず、ピン互換商品を使うことでいろいろなモジュールに対応できます。たとえばBluetoothGPSなどがあります。

その他の怪しげなパターンは、最近フィットネスや自転車のセンサ分野で使われるようになってきているANT+規格に対応させるためのTI CC2570、およびそのアンテナやマッチング回路です。

加えて最後に、CPLDのMAX Vが載っています。今後の配線を基板設計時に考えるのが面倒だったので、実際に基板を使う際になったら色々と組み替えられるよう、とりあえずCPLDで配線を受けるという作戦を使ってみました。一番ピン数が少ないMAX VのEQFP (0.4mmピッチ、ボトムパッドGND) 64ピンが載っています。半田付けには苦労しそうですが、なんといっても1個あたり100円台で買えるCPLDのMAX Vは大変魅力的です。

基板はFusionPCBの0.8mm厚で作ってみることにしました。インピーダンスコントロールは期待していないので、ANT+の部分については電波が受かればラッキーという扱いです。

※その後、実装完了しました。

※※(2013/3/10追記) 回路図とアートワークを公開します。また搭載されているMAXVのコード(といってもXBeeソケットのRX/TXが接続されているだけの雛形ですが)を公開します。

00:02 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (2) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/819

October 16, 2011

SDカードのデバッグ

最近SDカードのデバッグでずっと行き詰まっています。愚痴がてら、デバック環境をさらしておこうと思います。

sd_debug.jpg
デバック中…

sparkfunにあったmicroSDカードのアダプタがとっても便利です。これにオシロのプローブをつければ信号を簡単に見ることができます。オシロでダメなら、次はロジアナをつなごうとしています。といってもロジアナは現在持っていませんので、秋月電子にあるZeroplusのロジアナを購入することになるのだと思います。
Zeroplusのプロトコル対応表によるとSDに対応している最下位機種はLAP-16128Uなので、それになるのだと思います。もしロジアナでお薦めがあれば教えてください!

23:59 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (0) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/820

October 29, 2011

金沢21世紀美術館

[Photo]

先日、所用があって金沢市内に行ってきました。せっかくなので観光をいくばくか、その中でも金沢21世紀美術館が結構楽しめました。写真が撮れた範囲で気になった展示を載せてみます。

NCM_0138.jpg

三原色のパネルが貼ってあります。パネルには重なっている部分があるので、オレンジや緑など混ぜた色を楽しむこともできます。

NCM_0141.jpg

原色系の派手派手な絵。部屋全体が絵なので、でかいです。絵と同じポーズを取る遊びをしてきました。

23:59 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (0) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/821