僕がArduinoを使わないわけ
(いわゆるネタです。元は『私がTwitterを使わないわけ』)
0. この記事を書いた理由
僕の周りで、Arduinoを使っていない(厳密に言うと持っていても使う気がしない、あの頃は若かったんだよ…)のは僕一人だ。特に事あるたびに『あんなもの買うんじゃない』と周囲に力弱くつぶやいている(本来、長いものには巻かれろの軟弱モノです)のですが、たまには声を大きくして言ってみたかったから(笑)。
1. ArduinoでLEDをヒカヒカさせるのは無価値だ
そうですとも。LEDヒカヒカはプログラミングで言うところのHello world。あんなもの一から自力で組上げて何ぼだと思います。組み込みで一からというと、基板をおこして、半田付けして…、というと批判が物凄く寄せられそうなので、評価キットやブレットボードは使ってもいいことにします(またしても力弱い…)。あ、もちろん自作Arudino互換機については、僕は購入してしまったArudinoと同等扱いをするつもりはないですよ!!
ただコレだけは言っておこうと思います。猫も杓子もArduino買えばなんでもできるという最近の風潮は僕は好きくない。
2. サービスとして不完全だ
困ったら誰かが助けてくれて当たり前だと思う『教えて君』養成所に、Arduinoがなってしまわないか心配です。しかもArduinoだけではMake:とニコニコ動画のウケしかとれないぞ!! (それで十分という話もありますか…)。Arduino以降のことも考えたArudinoであってほしいわけです。
3. なくては困るというほどのものではない
別にやりたいことはSuper Sylphideとか猫カメラで実現しているので困っていません。「これはArduinoじゃなきゃ」という必須の出番はまったくないわけです。
Arduinoが世の中にもたらしたまったく新しい便利さ、というものもない。組み込みの満足度としても、PIC16F88 + 秋月C基板でRAMのワークエリアを使い切った時のほうがずっと充実している(笑)。
4. Arduinoを使わなくったってMake:には取り上げてもらえる
ごめんなさい、うそウサ。Make:に取り上げてもらいたかったらArduinoは買って使うべき。でもそうすると『Arduinoを使った新しいhogeが、キターー』とかかかれるのがオチです(笑)。なんか悔しいでしょう? 僕は悔しいです。
5. Arduinoを誇るのは無意味な虚栄だ
僕は自己宣伝が(するのもされるのも)嫌いだし、Arduino上の「猿山のボス」にはなりたくない。Arduino流のMake:を使った宣伝は、『フィジカルコンピューティング、すげぇ』とか言っている人たち(後が怖いよぅ…、ゴメンナサイ)のむなしいエゴを満足させるだけ。コンテンツとしての意義や重要性はほとんどない。
6. なぜあなたはArduinoを使うか?
僕は、今の世の中にArduinoなんか出来合いで購入できるお店なんか要らないと思うけど、あなたは何か重要なことやおもしろいことにうっかり購入してしまったArduinoを使ってる? コメントで教えてくださいね!! 僕と同様にArduinoを買っても使わない、あるいは買う気すらない人は、その理由を教えてもらえませんか?
『誰もが使ってるから』という理由だけは、ノーでお願いします。Arduinoは秋月じゃ買えないんだから(千石じゃ買えちゃうらしいですorz)。
※長いものには巻かれろ(笑)、ということでArduinoにも使える撮像キットを作っています。
コメント
ネタにマジレスしそうになりました。
>Chuckさん
ネタにネタとして返してくれて、本当にありがとうございました(笑)
>TeamKNOxさん
ネタなので厳しいマジレスをされてもちょっと困ってしまうのですが、皆さんArduinoに対してどのような思いを持っているのかは是非とも聞いて見たいところです。
下回り隠蔽性ならGainerで十分な気がする。
FlashでもMaxでも速い系は1分以内に実装できるし。
Arduinoはあまりにスケッチがおおすぎてゴミ山から何かを探す作業になってしまう。
---
元ネタ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090817why-i-dont-use-twitter/#comment-537166
だめだ、2匹目のドジョウはいまいち面白くならなかった。
>Chuckさん
名前まで変えられるとはお見事!! ちなみに某匿名巨大掲示板と違ってコメント欄にそんな機能はございません(笑)
9しかブクマを集めていないなんて…(絶句)こんなにおもしろいのに…
Arduino 界隈は無視を決め込んだようですね!
>iwagさん
所詮パクリーノ(笑)ですから。僕、ブクマが3ケタいったらArduino互換機の開発はじめるんだ…(たぶんやらないよフラグ)
いまごろ読んでいます。
mega+usbにそんなに投資しなくても、わずかの費用で結構遊べる。ブレッドボードで簡単に。
でも、「第2の人生のひとだから電子工作にだらだらと頭を使っている」のでその良さがわからない。
昔と違って今や自動車の構造を知らない人が運転するじだいだから、なにがあっても良いのかも。
>kumanさん
結局波に乗れるかどうかですよね。今は再び電子工作の波が着ているんだと思います。過去にラジオやアマチュア無線、自作PCでクロックアップ(笑)があったように。あるいは人自身の中でも歴史が繰り返されているんだと思います。
へたれかとおもつたがそうでもないとw失礼
Arduinoが良いとも思わないがそれより良いのはないと思うぞ
強いて上げれば雑誌付録基板と思うぞ
後探せばMSP430, EZ-USB, PICなどゴロゴロと
ワンボードマイコン時代はそのままフィジカルコンピューティングだったろうね。
最新Arduino (uno)を探していたら見つけてしまいましたが、元ネタありでしたか。。。。
---
元ネタ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090817why-i-dont-use-twitter/#comment-537166
今晩は。深夜、arduino使って困っていたらたまたまここに来ました。マイコンというものを60過ぎて始めて使っています。太陽光発電を自分で組み立てたのですが、電圧と電流の入りと出をマイコンでログして後でPCで分析しようと思っています。最初はPICなどのマイコンを使うものだと思ってトラ技(付録にもなってたりしたので)を何冊か読んだりしていたのですが、arduinoを使うとすばやくやりたいことが出来るらしいと判って今取り組んでいます。外部クロックの利用、ntpサーバからの日時の設定、LCDへの表示、SD書き込み、インターネット経由での照会、と必要な機能をサンプル的に確認し終わって、今はそれらを一つに纏めているところです。ここまで来るのに1ヶ月かかってしまいましたが、たぶんPICならもっとかかったか、あるいは心が折れてしまっていたかもしれないなあと感じています。でもこの作業が一段落したらトタ技付録の32ビットのARM?も何かに使って見たいと思っています。
現在、LCD表示とインターネット照会の機能を残して組み込む済みですが、もう30KB越していてあと2KB弱しか余裕がありません。そのせいでしょうか、string結合が化けてしまいますし、loopも2回目に入ると止まってしまいます。メモリーを増加するにはどうしたら良いんでしょうね?
>Lahharさん
コメントありがとうございます、fenrirです。Arduinoは簡単にできる分、SRAM/フラッシュともメモリの拡張については考えられていないと思います…。色々やりたいことが多いようなので、別のマイコンに移行されるのがよいのではないでしょうか。しかしながら僕自身、Arduinoを使い倒したわけではないので、次にどのマイコンを使えば導入が容易なのかわからないのです、すいません。
Arduino嫌いだわ。
あんなもの見たくもない。
ジワジワとArduinoを見かけるようになってきているのでうんざりしている。
誰かが「どうだArduinoだぞ」とかって、使ってる分には勝手にやりゃいいし
文句を言うつもりもない。
ただ、Arduino財団に、こんなものを世の中に広めないで欲しい。
今では会社である以上、所詮営利目的やしね。
精鋭システムが世の中に生まれる機会が奪われ、代わってゴミが増える。
もちろん、すべてとはいわないが、その傾向が多いわけよ。
本当に迷惑だ。「Arduino」という文字列を見たくもない。
コメントする
- 匿名でのコメントは受け付けておりません。
- お名前(ハンドル名可)とメールアドレスは必ず入力してください。
- メールアドレスを表示されたくないときはURLも必ず記入してください。
- コメント欄でHTMLタグは使用できません。
- コメント本文に日本語(全角文字)がある程度多く含まれている必要があります。
- コメント欄内のURLと思われる文字列は自動的にリンクに変換されます。
- 投稿ボタンを押してエラーがでなければ、投稿は成功しています。反映されるまでには少し時間がかかります。
ぼくはArduinoユーザーだ。だからといってArduinoのすべてを愛しているわけではない。2.3.に関しては素直に同意できる。とくに2.機能面以外にもデバッグ機能の不存在にはうんざりしてる。
だが、4.に関しては意見が違う。機能・性能を高度に追求したいときは従来の方法が良い。でも、Arduinoのうりのひとつである“下回り隠蔽性”によって、Arduinoではアプリに集中できる、ってことはしばしばある。そしてそれは雑誌記事の編集者にとってArduino利用記事を採用することの良い面のひとつだ。
そして1.あなたも知っての通り、PICにはBASIC Stampというものがある。そしてWEBのあちこちでマイコンをピカピカさせているURLも。だから自力で実装しないことなど問題にはならない。むしろ第2の人生のひとの電子工作のようにだらだらと頭を使わない分涼しくてよい。
あと、6.についてだけど、ぼくは特殊な使い方をしたりはしていない。ひとのスケッチをコピペできればじゅうぶんだと考えてる。5.は、ぼくはフィジカルコンピューティングがサイエンスだなんて思ったことがないのでどうでもいい。
最後にコメントが予想以上にパクリーノになったことを謝らせてもらう。ごめん。
---
Posted by: Chuck : August 20, 2009 06:49 AM元ネタ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090817why-i-dont-use-twitter/#comment-537152