Super Sylphide 進捗状況(54) -- すごいロガー(NinjaScan) Rev.B
以前お知らせしたすごいロガー(NinjaScan)ですが、改修ポイントがいくつかあり、初期基板RevAの後継としてRev.B基板を発注してみることにしました。RevB作成にあたっては、僕に代わり、いな様にRevAで電源回路のチェックやマイコンへの書き込みができることを、確認していただけたことが大変助けとなりました。
いつもの基板アートワークを張っておきます。

主な改修点は以下の通りです。
- 地磁気センサをHMC5983に変更。HMC5883の後継としてI2C/SPI両対応の地磁気センサHMC5983が入手可能になっていたので変更。接続方式は変わらずI2C。
- 汎用LEDを1個追加
- GPSの1ppsをCortex-M4Fにつなぎ忘れていたのを修正
基板到着が楽しみです。
※次の進捗は、構成図のお話しです。
※※NinjaScanのSTM32F4で開発するための環境を整えました。
※※※NinjaScan Rev.C基板を作りました。
23:59 fenrir が投稿 :
固定リンク
|
|


|
トラックバックこのエントリーのトラックバックURL:
https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/860