September 10, 2009北岳 2009[Mountain]
先日国内で2番目に高い山の北岳に登ってきました。台風で一度は延期した企画のリベンジですが、今回は天気に恵まれ大変楽しい山行となりました。ルートは広河原~北岳~間ノ岳~農取岳~奈良田の2泊3日コースです。
雲が多かったため、2001年のように富士山が見えなかったのが、少しばかり心残りです。 おまけ企画として、測量のために剱岳に決死覚悟の登山をした話の映画『点の記』が今年公開されたこともあり、現代の最新技術をもって測量の真似事をしてきました。お得意の自作GPSロガーの出番です。
計測データ kita2009.ubx(フォーマットはubx)を公開します。計測条件は、受信機にu-blox LEA-4Tを使用、北岳山頂の三角点におけるCarrier PhaseやDoppler等の生データを4Hz約15分間静止測位しました。またアンテナの設置環境は上の写真の通りで、場所が場所だけに時々アンテナが人の影に入ってしまっています。興味がある方はambiguityを解くなど遊んでみてください。後日、より標準的なフォーマットであるRINEX形式でもデータを提供しようと考えています。 計測の際、周囲にいる方に奇異の目を向けられたりした(笑)のですが、GPSですよ、というと安心していただけました。『点の記』の頃は測量をするにも色々と周囲の理解を得るのが大変だったのではないかと思いますが、GPSの知名度に感謝様様です。 ※(2009/09/18 追記) 自作コンバータubx2rinexのバグを出し切っていないため不備があるかもしれませんが、RINEX形式でもデータを提供したいと思います。Observation形式の観測データとNavigation形式のエフェメリスデータ。 ※※(次の三角点データ) 日光の赤薙山の三等三角点です。 コメント
データ公開ありがとうございます。RTKLIB2.2.2で解析してみました。 GSI基準点成果では なので差はE:+3.4cm,N:-1.0cm,U:+77.8cm。基準点成果は指標基部座標なのかもしれません。(厳密には地殻変動補正を入れなければいけません) Posted by: ttakasu : September 10, 2009 11:31 PM>ttakasuさん 追加ですが、設置状態を示した画像の文字が読みにくいので、ここに書いておきます。 ubx2rinexのソースをダウンロード・コンパイルし、使用してみました。 いくつかのubxからrinexを生成してみましたが、どうやらRINEX.hにちょっとしたミスがあるようです。 記事のリンクからたどれるRINEX ver2の説明には、RINEXファイルのヘッダ部1行目のラベルに また、北岳のubxファイルからはヘッダのみでデータが無いnavファイルが生成されてしまい、うまく読めませんでした。 >htoidaさん fenrirです。 コメントする
|
スポンサード リンク
|