January 01, 2014

謹賀新年 2014

[Timely]

今年もよろしくお願いいたします。

2014.png

午年らしいですねー。

23:59 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (2) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/900

January 16, 2014

Super Sylphide 進捗状況(72) -- もうちょっとすごいロガー Rev.B

もうちょっとすごいロガーですが、細かい調整を続けています。その過程で、GPSアンテナ内蔵版も作ってみたくなったので、Rev.B基板を引いてみました。

NAV4_8051_Slim_brd_RevB.png

内蔵アンテナはチップアンテナタイプのW3011Aを使う予定です。内蔵アンテナではなく外部アンテナも使えるように、U.FLのコネクタパターンも用意しました。外部アンテナを使うためにレセブタクルが刺してあるかどうかで導通状態が変化するコネクタ(スイッチコネクタというらしい、主に検査用で例えばMM8030-2610)を使おうかとも思ったのですが、外部アンテナについているケーブルの端の再加工が必ず必要になりそうなのでやめました。高周波回路的な心配があるので、U.FLのパターンを使う際は適宜銅箔をはがして対応しようと思います。

その後、このRev.B基板が完成しました、GPSもばっちり受かります。

21:10 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (4) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/901

January 31, 2014

mruby 活用事例紹介

以前、mrubyをTinyFeatherに組み込んだことを記事にしましたが、縁あってmrubyの一事例として講演にて紹介させていただく機会を得ました。せっかくなので、発表資料を掲載しておこうと思います。

mrubyを使った理由として、エンドユーザが高額な開発環境をそろえる必要がなくなること、およびエンドユーザが注力したい部分にのみリソースを集中投下できるようになることをあげさせていただきました。

またデモとして、お盆を持っていきました。mrubyで制御しています。Rubyの生みの親であるMatzさんにも遊んでいただきました。とても気さくで素敵な方でした。

DSC_1811.jpg

引き続きmrubyをwatchしていこうと思います。

23:07 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | コメント (0) | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/902