February 03, 2012モデルロケット用モジュール (通称:いなさまボード)UAV用オートパイロットといった怪しげな電子工作をやっていると、色々お引き合いがあるもので、物体計測をしたいという話が結構舞い込んできます。その中でも@ina111こと、通称"いなさま"とは、最近モデルロケット用の計測システムでお付き合いさせていただいています。Rev.A, Rev.B ときて、とうとうRev.Cで意図した動作をしそうになってきましたので、基板のレイアウトをはっつけておこうと思います。 いなさまボードのスペックは、いなさまが書かれた記事にありますので、ここでは技術的な補足をしておこうと思います。
マイコンがないと動かないというのが不便に思われるかもしれませんが、もともとArduinoのシールド的なものとして企画されたこともあり、それは仕様になっています。実際、いなさま自身は、このモジュールの動作確認をArduinoでしています。将来的には外部にロガーをつける計画だそうです。僕のほうではTinyFeatherと繋がるよう改修をしていますが、それはまた今度の話ということで。 なお上記の内容、なぜいなさまではなく僕が書いているかというと、いなさまの仕事をぶんどった(笑)ためです。Rev.A, Rev.Bとアドバイス、もとい、お邪魔虫的なことをしていたのでずか、いつのまにか楽しくなってしまい、Rev.Cでは調子にのってmicroSDを足すなどの改修を僕がしてしまいました(笑)。 February 11, 2012FT232RL と PL2303HXUSBシリアル変換チップとして名高いFTDIのFT232RLという半導体がありますが、それに似た半導体を発見しました。PL2303HXという半導体です。前者は秋月電子などで、後者はaitendo(リンクはRev.C、Rev.Aもあります)などで取り扱いがあります。現時点のお値段で前者350円、後者250円です。 そっくりなピン配置です。もしや同じ基板でも動くのではと思い、余っていたFT232RL用の基板にPL2303HX(Rev.C)を載せて、動作検証してみました。結果からいいますと、かなりがんばらないとFT232RL用の基板でPL2303HXを動かすことは難しいです。なぜならFT232RLの方が高機能であるがゆえで、以下にその詳細を書きます。
基板的には上記の差を考慮して、ようやくFT232RL用基板でPL2303HXが動くようになりました。両者の150円の差がジャンパを飛ばすなどの手間賃ともいえるでしょう。逆にPL2303HXを前提とした基板に、FT232RLを載せることは容易いように思えます。aitendoにて90円でPL2303HX用基板がありますので、次はこれにFT232RLを載せることに挑戦してみたいと思います。 February 18, 2012XAircraft X650AR.Droneではやりたいことに対してちょっと力不足なため、より強力なXAircraft X650というクワッドロータを購入しました。 折りたためるのがなかなか良い感じです。 当分はオートパイロットシステム TinyFeatherのデモンストレータとして使用していく予定です。フライトコントローラは自作となるので、フレーム、スピコン、モータのキットを購入しました。同系統のシリーズでフライトコントローラ付フルキットや8発機もあります。 goodluckbuyというサイトから購入をしたのですが、購入後1週間、何の音沙汰もないためかなり焦りました。しかもその後、サイトに案内のあるメールアドレスやチャットから問い合わせても一向に返事がありません。そこでPaypalの支払いメールアドレスに、『このまましばらくレスポンスがないと、Paypalに返金要請をするよ』とメールを送ったところ、なんとか返事がもらえ商品の状況を知ることができました。購入後すぐに発送されない商品もあるようです。『そういう場合は先に連絡したほうがいいよ』とフィードバックを送ってみましたが果たして改善されるかどうか。 February 25, 2012クワッドロータの電源回路先日、クワッドロータ XAircraft X650 をお披露目しましたが、そのフライトコントローラをぼちぼち作っています。その過程で、電源回路にちょっと気になることがあったので、記事を書きたいと思います。 X650をはじめ多くクワッドロータの電源回路は、おおむね以下のようになっています。 メインバッテリから4つのESC(スピコン)に分岐し、それぞれのESCがそれぞれのモータを回すことになります。一方、ESCはメインバッテリよりも低い電圧の電源を新たに生成し、フライトコントローラや受信機用を駆動しています。いわゆるBEC(Battery Eliminator Circuit)電源と呼ばれるものです。BEC電源はESCの数だけ、すなわち4つ生成されることになります。 ここで問題となるのが、その4つのBEC電源を並列接続してしまう可能性があることです。BEC電源は多くの場合、リニアレギュレータで生成されているのですが、リニアレギュレータを並列接続して使うことは推奨されていません。リニアレギュレータは個体差があり、生成される電圧が細かい部分で異なります。並列に接続すると電圧の高い側から異常に電流が供給されることになるためです。 一般的なラジコン飛行機やヘリは、ESCが1つしかなくBEC電源は1つ、あるいは複数のESCを使う場合は受信機用の電源を別途用意することが多く、BEC電源を並列にしてしまう可能性は低いようです。クワッドロータならではの問題点というこだと思います。 僕が計画中のフライトコントローラは、ESCから供給される4つのBEC電源のうちの1つでも十分電力に余裕がある予定です。並列接続しないように気をつけたいと思います。 |
かれんだ~
最近のTrackback ダイナミックDNS 3domain.hk… @ 3年落ちのPCでまだまだがんばる日記 9X到着〜インプレ@ 艦船プラモとRCマイクロヘリが好き! USL-5P@ 谷岡のページ (PukiWiki/TrackBack 0.3) [mbed][猫カメラ]猫カメラつづき@ Embedded 脇見運転 [mbed][猫カメラ]mbed + 猫…@ Embedded 脇見運転 MT4 @ ダイナミックで動く画像リサイ…@ wed@ 私がAudionoではなくBlackfi…@ Blackfin空挺団::Blog 【Web】はぐれメタルできたよー@ I'm St'a'dying English ちっとも、作っていない@ 三D坊主 猫カメラ@ 脇見運転 To 『猫カメラ』 試作中 最近のこめんと いきなりのコメント申し訳ありません。
… by まろまろ先輩 @ GPD Pocket 内蔵USBハブ基板 音楽を読み取りする 説明して欲しいですby 榎本待子 @ iPodからPCに曲を転送 Arduino嫌いだわ。
あんなもの見…by Alice @ 僕がArduinoを使わないわけ やや遅い書き込みで失礼します。
別の機…by LOSスマホ @ Xiaomi Mi Max (Hydrogen) の MIUI8 FM Radio (stock) 日本バンド対応 >Bさま
確か当時、そこまで高くなかっ…by fenrir @ MKS Promenade-Ezy ケージ交換 お値段はおいくらでしたか?
私も曲げて…by Bさま @ MKS Promenade-Ezy ケージ交換 >forester3さん
お返事遅くな…by fenrir @ EZUSB Keilからsdccへ、EZUSB.lib等の移植 お世話になります。3年ほど前sdccの…by forester3 @ EZUSB Keilからsdccへ、EZUSB.lib等の移植 以下のものはどうですかねby て @ VBAで泣かないために >tomi9さん
コメント気づくのが遅…by fenrir @ TCM8240MD breakout (i2cで画像取得モジュール) 動作確認完了 りんく集 かてごり~一覧 Aero & Astro (100) Computer (189) Embedded System (308) Info (14) Mountain (43) Movable Type (28) Movie & Animation (20) Music (9) Photo (47) Site Management (46) Timely (135) Tips (68) あ~かいぶ 検索君
スポンサード リンク
最近の記事 HDL-AAX2 シャットダウンスクリプ…
曜日を求める(8bit範囲で) Assisted GPS (A-GPS)… HDL-AAX2の修理 ExcelでMarkdownの表を編集 Rubyで確率分布の性質を求めるgem Windowsのcygwin/MSYS2… RubyでGPS姿勢推定 RubyでGPS受信機 boost::math::distrib… E-MailRelay本体更新(ver … RinRuby (Ruby gem fo… RSpecでのexample間共用のイン… 夏休みの工作: ソースコード公開 夏休みの工作: タッチセンサ GPD Pocketに増設したストレージ… GPD Pocketにストレージ増設 GPD Pocket 内蔵USBハブ基板… GPD Pocket 内蔵USBハブ基板 久しぶりの基板作成 自転車用六角穴付き特注ナット Xiaomi Mi Max (Hydro… Xiaomi Redmi Note 3 … Super Sylphide 進捗状況(… Super Sylphide 進捗状況(… |