TCM8240MD breakout (i2cで画像取得モジュール) の構想
猫カメラをやっている僕ですが、簡単に画像を撮りたいという要望が意外とあるそうなので、部品として使えるカメラモジュールを構想してみることにしました。猫カメラの機能限定版という感じです。
とってもシンプル。
構成は上の図とおりです。カメラからどんどん流れてくる画像データをSDRAMに一旦ためて、あとからゆっくりi2c経由で任意のスピードで読み出せるようにしたいと考えています。カメラには最新猫カメラで使っているVS6724を使いたかったのですが、入手困難なので以前の猫カメラで使っていたsparkfunで買えるTCM8240MDを使うことにしました。
基板のパターンは設計できました。大きさは1.5 x 1.2 inch (約 38 x 31 mm)です。接続はたったの4本でi2c 2本(CON2 => SDA, SCL)と電源2本(CON3 => VCC, GND)です。電源は5V系と3.3V系、両方に対応しました。またその他にも後から色々楽しいことに使えるよう、CPLDの未接続ピンを出すコネクタ(Hirose DF17 20ピン)やMicroSDカードのパターンを用意しておきました。JTAGも出してあります。
基板の設計が終わったので、コントローラであるCPLDの中身の設計をしようと思いますが、ここは猫カメラの流用、および以前別目的に設計したi2cのロジックが生かせると思います。ちょっと気がかりなこととしては、ロジックエレメントがギリギリな気がています。
※順調に開発が進んでおりテストをしていますが、その過程でArduino用のi2cライブラリWireを拡張しました。
※※(2010/7/6)動作確認がとれ、使い方などを別の記事で紹介しています。
コメント
コメントする
- 匿名でのコメントは受け付けておりません。
- お名前(ハンドル名可)とメールアドレスは必ず入力してください。
- メールアドレスを表示されたくないときはURLも必ず記入してください。
- コメント欄でHTMLタグは使用できません。
- コメント本文に日本語(全角文字)がある程度多く含まれている必要があります。
- コメント欄内のURLと思われる文字列は自動的にリンクに変換されます。
- 投稿ボタンを押してエラーがでなければ、投稿は成功しています。反映されるまでには少し時間がかかります。