January 05, 2008ADIS16350 6DOFセンサ年末に購入したAnalog Devicesの新しいセンサが届いていました。 このADIS16350は6自由度、つまりXYZ軸の加速度とXYZ軸まわりの角速度が同時にはかれるセンサです。従来、このような機構を簡単に入手できるセンサで構成するためには、単品の加速度計やジャイロを購入し、なんらかの方法で、例えば基板を垂直に配置するなどして、それぞれの設置軸が直交するように配置する必要がありました。しかしこの製品の登場で、その苦労から解放されることを期待しています。性能がちゃんとでるようでしたら、オートパイロットシステム Super Sylphideもこの製品のお世話になろうかと考えています。 さてそのADIS16350ですが、性能面を考えてみると早速気になることがありました。この製品はADC内蔵で出力が14bitのデジタルのため、センサの生出力に対してアナログフィルタが組めません。これがどのように影響してくるかは、今後試験で明らかにしようと思います。 また先日実験してわかったのですが、加速度計をモーターなどの振動環境下で使用するとスケールファクタが変わってしまう、わかりやすい言い方をすれば、鉛直方向で1gが出力されなくなります。例をあげると下のグラフのような結果が得られます。 実験対象としたのは3軸加速度計STMicroelectronics LIS3L02AS4のZ軸を24bit ADCで取り込んだ変換値で、グラフの中盤から加速度計の近辺でモーターを回して加振、モーターをとめて静止を繰り返しています(回転数を変えているため振動の周期は変わっています)。はじめは1gがでいるのですが、途中から1g以下の値となってしまっています。 ※『X,Y軸についても…』というコメントを戴きましたので、Z軸(赤)と同時に計測していたX軸(青)、Y軸(緑)のグラフを追加してみることにしました。 X,Y軸についてはほぼ0g状態なので、スケールファクタずれてしまっているのか不明ですが、おそらくZ軸と同じ現象が発生するのではないかと予想しています。 コメント
あけましておめでとうございます~。また呑みに行きましょう~(挨拶 また凄いセンサですね。てか、アナデバってセンサー作ってたんだ。(知らなかった >まやさん こんにちは、はじめまして。 >まつむらさん はじめまして、いろいろ勉強させていただいています。 ST Microのデータシートを見ていて、 見当違いだったらもうしわけない。 Posted by: fieldoor : January 28, 2008 03:48 PMご回答ありがとうございます。 >fieldoorさん >まつむらさん fenrirさん、わざわざのデータの追加ありがとうございます。 もう少し考えてみたのですが、ST Microのようなパッケージ的に明らかに1チップ3軸の場合には、チップの面方向(xとy)の特性と面に垂直の方向(z)の特性は全く異なるような予感がします。つまり、チップ上でmassがバネ状のものでxyの両脇から保持されていると仮定すると、z軸方向の特性は全く異なるものになるでしょう。 コメントする
|
スポンサード リンク
|