October 08, 2017自転車用六角穴付き特注ナット
[Tips]
ご無沙汰しています、最近ブログに書けるネタがあまりなく困っていたところですが、ようやく書けるネタができたので、生存報告がてら書いてみることにします。自転車用のナットを特注してみた話です。 モノはブレーキを取り付ける用のナットです。シマノスモールパーツとしてある市販品(型番Y85575110、例えばサイクルベースアサヒで買える)だと寸法があわず、下の絵のようなナットを特注してみました。ネジが市販品よりも深くまで刺さるようにしてあります。 そして、モノができました。 特にこの自転車用のナット、1年がかりで解消した案件なので、とても感慨深いです。何にそんな時間がかかったのか、というと、先端についている六角穴です。自転車用、特にロードバイク用でしょうか、のネジ類は、トルクをかけたときに舐めないように概ね六角穴になっていますが、これが曲者でした。小ロットでも特注製作をしてくれる会社は、インターネットで調べると結構出てくるのですが、六角穴の加工を引き受けてもらえるところがなかなかなく、最終的に三喜製作所さんで製作してもらえました。特注ということでDIYのネジに比べるとかなり高額ですが、大変満足な仕上がりです。 October 14, 2017久しぶりの基板作成少し電子工作から遠ざかっていたこともあり、リハビリで基板を起こしてみることにしました。以下のようなものを作ろうと思います。 横幅で100mm程度なので、かなり小さい基板です。何に使うかは、うまく動いたら、ということで、ご想像にお任せします。 ※その後、動作確認が取れたので、この基板の続きの記事があります。 October 18, 2017GPD Pocket 内蔵USBハブ基板前回の記事でアートワークだけを紹介しましたが、あれは数か月前に発売された小型PC GPD Pocketを改造するための基板でした。動作確認がいちおう取れたので、続きの記事を書いてみようと思います。 上下が作ったもの(部品半田付け前、後)で、真ん中は元からのもので取り換えて使います。 こうやって装着します。 GPD Pocketには何か内蔵できそうなスペース(上の写真だと右下の部分)があり、お手軽に拡張できそうなものというとUSB機器となるのですが、残念ながら標準で余っているUSBポートがありません。一方、これまでの先駆者(Redditの記事や、雑技公房さん)により、メイン基板とサブ基板をつなぐフレキシブル基板からUSBの配線を取り出せることがわかっています。 そこで比較的綺麗に改造できるようにUSB High-speed対応ハブIC(Cypress CY7C65632)が載ったフレキシブル基板を作ってみました。4ポート分岐できるのですが、1ポートは元のサブ基板へ、残りの3ポートは奥まで引きずり出してあり、ここに(分解や半田付けは必要ですが)好きなUSB機器を接続できるようにしてあります。 改造前と改造後のデバイスマネージャの表示は以下の通りです。 もう少し工夫の余地がありそうな気がするのですが、そのうち回路図やアートワークを公開しようと思います。 ※その後基板の情報を公開しました。 |
かれんだ~
スポンサード リンク
|