ThinkPad X40 BIOS電池の交換
軽いデモをするときに使っているノートPC ThinkPad X40のBIOSの電池(FRU 92P1004)が切れてしまったので、交換しました。ネットを探ると、コネクタがついていて差し替えるだけで交換が完了できる部品があるのですが、せっかくなので電池だけの交換をしてみることにしました。
分解をしてみるとこんな感じになっています。

被覆をはがすと
3本線がでているのですが、そのうち2本(白と黒)はGND側でした。残りの赤は+側です。電池はCR2025でした。
電池への直接半田付けはかなり危険が伴う(YouTubeで検索すると、爆発という不穏な単語がでてきます)ので、金属タブが既にスポット溶接されている電池に電線とコネクタを半田付けで移植しました。なお入手性の都合でCR2016に変更しました。
移植するとこんな感じです。

あと熱収縮チューブを被覆としてかぶせて完成です。実機に搭載してみましたが、問題なく使えました。
18:26 fenrir が投稿 :
固定リンク
|
|


|
トラックバックこのエントリーのトラックバックURL:
https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/935