Super Sylphide 進捗状況(81) -- ちょっとすごいロガー2 (NinjaScan Light2)
あらちょっとすごいロガー(NinjaScan-Slim2)を先行して開発していますが、その成果を、ちょっとすごいロガー(NinjaScan-Light)にも適用することにしました。ちょっとすごいロガー2(NinjaScan-Light2)という名称にします。

部品配置図
といってもマイナーチェンジです。これまでの慣性センサ(Invensense MPU-6000)と地磁気センサ(Freescale MAG3110)の組み合わせを、全てが集約されたInvensense MPU-9250のワンチップへ置き換えました。上図IC2がMPU-9250です。おかげで半田付けの工数が減らせました。
ファームウェアもあわせて変更しています。ソースの大部分は共通なので、Makefileを工夫することでLight(Makefile)とLight2(Makefile)、両方のバージョンを生成できるようにしました。
詳細は全情報を公開しているgithubの ninja-scan-lightプロジェクトページをご覧ください。
※次の進捗は、あらちょっとすごいロガーのRev.B実装です。
23:01 fenrir が投稿 :
固定リンク
|
|


|
トラックバックこのエントリーのトラックバックURL:
https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/921