July 19, 2005

今更ながらADXRS150

Analog DevicesのMEMSジャイロ、ADXRS150を使いたいのですが、パッケージがBGAということで今まで食わず嫌いしていました。しかし、気づいてしまったのです。BGAであっても外周のパッドだけで全信号がとりだせることを。

ということはパッドをパッケージの外側まで引き出しておいて、そこから低融点半田かなんかを流し込んでやれば半田付けできるのではないかと思っています。ということでADXRS150のEAGLEのライブラリを作ってみました。

BC-32.png
こんなパッド形状です。

ADXRS150ライブラリ

23:59 fenrir が投稿 : 固定リンク | | このエントリーを含むはてなブックマーク | トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/410
コメント

いつも拝見しています.同業者であり,学生ながら頑張っている様子に感心させられっぱなしです.
私たちもADXRS150を2年前ぐらいから使っています.業者に頼んで,扱いやすいアダプタボードに製品を取りつけてもらっています.製品単体の4倍の面積になりますが,コンデンサなどもつけてもらっています.毎回注文は少量なのに,格安で製作してもらっています.業者の方に言わせれば,片手間程度で引き受けているとおっしゃっていますが,私のボスの知り合いということも大きいのでしょうね...少ロットでも加工してくれる業者って貧乏研究室では本当に助かります.

それでは,今後のご検討をお祈りします.

Posted by: Q太郎 : July 20, 2005 08:45 AM

Q太郎さん、こんにちは。
そちらの研究室でも無人機がらみで色々とされているようですね。『私のボスの知り合い』というのはいいですね。
航空宇宙っていうのは先端産業の集約で、電気や情報分野に長けていたほうが面白いことが多いのではないかと思っていますが、なかなか色々知っている人間がいないのも現実だと思います。無人機を通して、そこらへんを色々と布教というか洗脳できたらよいかと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。機会がありましたら、是非直接お会いいたしたく思います。

Posted by: fenrir : July 21, 2005 08:07 PM
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?
(次回以降コメント入力が楽になります)
  • 匿名でのコメントは受け付けておりません。
  • 名前(ハンドル名可)とメールアドレスは必ず入力してください。
  • メールアドレスを表示されたくないときはURLも必ず記入してください。
  • コメント欄でHTMLタグは使用できません。
  • コメント本文に日本語(全角文字)がある程度多く含まれている必要があります。
  • コメント欄内のURLと思われる文字列は自動的にリンクに変換されます。