コメント: Matlabが吐くepsをdvipdfmxで処理すると切れる

アメリカはMatlabが超ポピュラーで、コンピュータ・サイエンスでもない限り、CやJAVAは疎まれてます。そんなわけで俺も毎日Matlabなんだけど、怪しさ満載だよね、このソフト。特に、Simulinkのモデルをクロス・コンパイルして、組み込みPCやマイコンを動かす"xPC"というのがあるんだけど、これが怪しいこと限りなし。デバックしようにも、どこがどういう仕組みで動いているのか全くわからんから、デバッグのしようがない。

投稿者 おの : July 3, 2007 04:00 AM

>おの
Matlab本当に細かいところがあやしいね。中身を調べようにも色々とブラックボックスになっているので、M$のWindows APIを調べているときと同じ気分になれました。これは入信する必要がありそうですorz
あと大学のうちからMatlab漬けにしておいて、その後も搾取しようという企業戦略なんだろうね。ちなみに僕のデスクトップは向こうの学生が見たら吐き気がするであろう状況(黒い窓がいっぱい!!)になっているので大丈夫です(笑)

投稿者 fenrir : July 3, 2007 12:20 PM

>あと大学のうちからMatlab漬けにしておいて、その後も搾取しようという企業戦略なんだろうね。

あーこれはその通りかもしれない。マックが子供セットのおもちゃに釣られて、不味いハンバーガーの味を覚えるような。

ブラックボックスは良し悪しだね。枠の範囲内に収まっていれば、これほど便利なものはない。制御の授業の宿題にMatlabは不可欠。一方で、すこし枠から出ようと思うと、これほど不便なものはない、って感じ。

あと、逆行列とか、特異値分解とか、決まりきった演算は、下手に自分で書くよりも、Matlabのアルゴリズムの方が断然高速。俺の書き方が悪いのか?

でも、とりあえず行列のインデックスが1から始まるのはやめてほしいよね(笑

投稿者 おの : July 4, 2007 12:53 AM

>おの
Matlabは実はLAPACK(FORTRANで書かれていた)という有名な線形代数ライブラリのフロントエンドとして機能しているので、ある程度の速度が確保されてます。1からインデックスはじまるのは多分Fortranの影響で、できればやめて欲しいね…、速度についてもfor文の遅いこと…
自分でプログラム書く場合も、フルスクラッチじゃなくて線形代数の部分はboost::uBLASなんかを使えばLAPACK以上の性能がだせるかもしれないです。どっちにしてもソース読むとET化(コンパイル時展開技術)されていて人間が読めるものではないですが(笑)

投稿者 fenrir : July 4, 2007 05:30 AM

すごい時間に起きてるな。これは朝?夜?

よくJAVAのダイアログが出てくるけど、MATLABはJAVAの上で動いてるの?ならば遅いのもうなずける・・・

投稿者 おの : July 4, 2007 08:05 AM

>おの
朝だよー。最近不規則生活が続いています、暑いんだもん。
そうそうMatlabのGUIは多分ほとんどJavaでできているよ。

投稿者 fenrir : July 8, 2007 02:26 AM

非常に助かる情報でした.ありがとうございました.

投稿者 ツノの人 : February 17, 2008 03:50 AM

>ツノの人さん
fenrirです。お役に立てたようで何よりです。

投稿者 fenrir : February 17, 2008 11:57 PM
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?
(次回以降コメント入力が楽になります)
  • 匿名でのコメントは受け付けておりません。
  • 名前(ハンドル名可)とメールアドレスは必ず入力してください。
  • メールアドレスを表示されたくないときはURLも必ず記入してください。
  • コメント欄でHTMLタグは使用できません。
  • コメント本文に日本語(全角文字)がある程度多く含まれている必要があります。
  • コメント欄内のURLと思われる文字列は自動的にリンクに変換されます。